大沢直史(おおさわ なおふみ)
1998年生まれ,青森県出身.カーリングが好きです.
Data IntegrationやData Cleaningなど,Human+AIによるデータ品質管理に関する研究を行っています.
About me
Affiliation
- 日本データベース学会 学生会員 2021.03 -
- 日本図書館情報学会 学生会員 2020.06 -
- 東京都カーリング協会 2019.04 -
Carrier
インターンシップ
ティーチング・アシスタント
- 情報数学A 筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 2021年
- プログラミング入門A/B 筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 2021年
- データベース技術 筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類 2021年
リサーチ・アシスタント
Publication
国際会議・ワークショップ
- N. Osawa, H. Ito, Y. Fukushima, T. Harada and A. Morishima, "BUBBLE : A Quality-Aware Human-in-the-loop Entity Matching Framework", 2021 IEEE International Conference on Big Data (Big Data), 2021, pp. 3557-3565, doi: 10.1109/BigData52589.2021.9672002.
Peer-reviewed PDF
- Naofumi Osawa, Hiroyoshi Ito, Takashi Harada, Yukihiro Fukushima and Atsuyuki Morishima, "A Quality-Aware Human-in-the-loop Approach for Bibliographic Record Integration", ICADL/AP-iConference 2021 Graduate Student Sessions for Asia-Pacific
Next Generation Researchers in the Information Field, 2021.12, Peer-reviewed
- Naofumi Osawa, Takashi Harada, Yukihiro Fukushima and Atsuyuki Morishima, "An Attempt to Integration of Bibliographic Data Using Machine Learning", iConference2021 Student Symposium, 2021.3, Peer-reviewed
国内会議・ワークショップ
- "距離学習を用いたHuman-in-the-loopエンティティマッチングフレームワークの提案".大沢直史,伊藤寛祥,福島幸宏,原田隆史,森嶋厚行.第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021).B21-4.8pages.2021年3月2日 論文
- "図書館への応用可能性を探るクラウドソーシング実証実験".筑波大学附属図書館研究開発室 2021年度(令和3年度)研究開発室成果報告 SlideShare
- "図書館への応用可能性を探るクラウドソーシング実証実験".筑波大学附属図書館研究開発室 2020年度(令和2年度)研究開発室成果報告 SlideShare,報告書
Others
Contact
E-mail |
naofumi.osawa.2020b[at]mlab.info
|
Address |
茨城県つくば市春日1-2 |
Tel |
029-859-1556 |